
平成29年度入会式を開催しました
– 2017/05/02
創立10周年記念式典は50名を超える来賓の方々にご参加いただきました。利用者、家族、職員を含めると200名近い規模となりました。
式典の準備では、職員、実行委員会はもちろんのこと、次第作成、お花、お土産等ではありの会、後援会にご協力いただきました。二部の祝賀会では利用者の皆様からお祝いの言葉をいただきました。あらためて、様々な多くの人たちに支えられていると実感しました。
新しい年度になりました。今年度も皆さん気持ち新たに頑張ろうと、元気です!
さて、昨年は大豆が豊作でしたので、加工してたくさん使えました。
皆さんの昼食として、大豆ごはん、五目豆、イベントでのミネストローネ、きな粉・・どれも大好評でした。
そして、昨日は食品加工部と合同で味噌づくり。
一生懸命、大豆をつぶします。この作業がけっこう力がいるので大変!交代でやります。いい匂いでつまみ食いしたくなるのを我慢・・
つぶした大豆をこうじと合わせて樽に詰めます。ハンバーグを作る要領。丸めて空気を抜いて丁寧に端から詰めていきます。
出来上がりはお正月くらいになるでしょうか。
昨年仕込んだ味噌は非常に美味しく出来上がりました。畑ねぎと合わせて作ったねぎ味噌は一度食べたら病みつきになるくらいの美味しさで、イベントでも大人気でした。
今回の味噌も楽しみですね。
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、昨日の成人の日に、既に第4回恒例となりました牧場マルシェがこぶし緑地にて開催されました。
お天気も良く、ヤギ達や美食、新鮮な野菜に誘われ!?ご近所の方々がたくさんいらっしゃってくださいました。
今回我が由木工房では、昨年晩秋から収穫が始まった、豊作の大豆をたっぷり使った農園風ミネストローネと、畑のしょうがシロップで特製ジンジャーティをお出ししました。そして、旬野菜の販売。
寒かったこともあり、よく売れました!そして「美味しかった~」というお声も沢山頂き感謝です。
この地域密着型のほのぼのとしたイベント、の~んびり楽しんでいるお客さん達の雰囲気を察してか、利用者の皆さん達も肩肘張らず朗らかに接客作業ができています。自分達が一生懸命つくった野菜が売れるのは嬉しいものです。そして、他の団体さんブースでのお買い物も満喫しておられる様子。
次回はどんな野菜が揃えられ、美味しく化けれるでしょうか・・お楽しみに!
去る11月7日(土)、当法人の秋の一大イベント「フェスタかたかご~かたくり祭り2015」が開催されました。今年で第5回目となるこのイベントは、地域の方々に当法人の活動を広く知って頂く機会の場とすると共に、利用者さん、職員、保護者の方々との相互理解、親睦を図る場でもあります。例年、多くの来場者で賑わいます。
我が農園芸部が属する由木工房においては、生活介護事業部での作業となっている草木染めの手拭いや犬クッキー、そして農園芸部の野菜の販売を行うと同時に、「畑の中のレストランVol.3」のオープン。
第3弾ともなる今回は、豊作だったさつまいも、かぼちゃ、里芋を主にたっぷり使って、具たくさん豚汁、大学芋。旬野菜をたっぷりのせたカレー、天丼&しょうがのホットドリンクやブルーベリーの炭酸ソーダ、自家製ジャムのせアイスクリームなど。そして、忘れちゃいけないのが、花畑かたくりのシェフ特製の餃子!150個が短時間で完売でした・・。どれも大人気で、多くのお客さんもほっこり笑顔でした。
普段は畑スタイルの利用者さん達も、レストラン店員スタイル。カッコよくきまっていますね!
事前の準備も含め、とても忙しかったのですが、たまにある特別なこんな1日は、気持ちにもハリが生まれるようで、皆さんとても活き活きとしているように感じました。
ご来場くださった皆さん、ありがとうございました!心から御礼申し上げます。
今日は、八王子市市民活動支援センター主催の「堀之内地区農業見学ツアー」で、大勢の方が畑に見学にいらっしゃいました。
短い時間の中ではありましたが、当法人の説明と畑での活動のお話をさせて頂いた後、皆さんで里芋の収穫をしました。
今年の里芋は割と良い出来でしたので、「わぁ~!立派~!」「沢山ついているわぁ~」と、嬉しいお声が多く聞かれました。芋をばらしながら、「楽しい・・」とつぶやく方も。
最後に、利用者さん達から、野菜やお花のプレゼント。
畑を後にしてからは、レストラン花畑かたくりにて、本日限定の農園野菜ランチを召し上がって頂きました。メニューの写真は撮れず残念(泣)。皆さんから、「美味しかったですよ」と言って頂き、調理担当も喜んでおりました。
皆さん、お越し頂きまして、有難うございました。また是非ともお近くにお越しの際はお寄りくださいませ。
秋晴れの気持ち良い日が続いています。畑しごと日和~。
今日(10月13日)は、さつまいもの日なんだそうです。知りませんでした・・。たまたまですが、芋堀りをしました。金時と紅あずまの2種類。傷つけず、折らずに、丁寧に掘り出すのがけっこう大変でしたが、利用者の皆さん、ワイワイ楽しそうにやられていました。
数年ぶりに作付けしましたが、傷みもなくきれいなものが殆どで良かったです。これならそこそこ売れそう(笑)
店頭や南大沢の喫茶コーナーでも販売します。また、来月のフェスタかたがごでは、美味しいメニューに変身します・・お楽しみに!
第3回牧場マルシェに出店しました。今回のテーマは「夏の夜の宴」
カフェっぽいスタイルで統一しました。今年畑で収穫できた巨大かぼちゃ(34Kg)が目立ちます・・
今年の夏は収穫できる野菜の量が例年に比べて非常に少なく、あまり並べられなかったのが残念でした。しかし、次々と売れていつものごとく完売に近かったです。
旬の畑野菜を使った出来立てメニューもおかげさまで大好評。今回はアルコールの販売もあり、来場者の皆さん、おつまみ感覚で美味しそうに食べてらっしゃいました。ごはんは、いつも畑でお世話になっているFIOさんの大神米。深い甘味がこれまた美味・・。
夜の開催もいい雰囲気でした。次回は1月だそうです。是非、また足を運びにいらしてくださいね。
相談支援センター レガーレ
相談支援センターレガーレでは、知的障がいがある方や、そのご家族が抱える様々なお悩みやお困りごとについてご相談をお受けします。